ああ、きっと今年も忘年会には行かないんじゃないかな。
毎年行ってませんけど。
別に毎年人付き合いが多くなるわけでもなく、特に親しい人が出来るわけでもなく、
最近大体近くにいる人は喫煙者ばかりなので、
自然に口をきかない日が続いている。
だって煙草の臭いがするだけで甚だしく迷惑なんですもん。
お願いだから煙草を吸った後にこっちを向くのはやめてくれ。
それ以外なら大体何とかするので。
これでも親に引きずられて毎月例会のような宴会に出ているが、
一応喫煙者は二~三割で済んでいるため、
家に帰ってから即刻着ている全てのものを洗濯機に放り込んで、
外套を吊す作業をこなすだけでいい。
何故か二次会のカラオケは禁煙になっているため、
まだ予想に比べて被害は少ない方だと思っている。
問題は今居る施設の喫煙率なんだぜ。二~三割で上記のような結果を招くのに、
五割前後の喫煙率を誇る(?)今の施設をそのまま宴会に持ち込んだら、
おそらく生きている気がしないだろう。
多分空気が白く見え始めるような幻覚の症状とか、いやそれ幻覚じゃなくてただの煙草の煙ですから!
とか言って逃げ出すのが関の山である。
普段でも疲れてくると煙草の臭いで精神の平衡を崩しそうになるのに、
酒を飲んで無礼講になるような場所で、普段にない話を振られて、
精神が平常でいられるだろうか(反語)
そこに煙草のパンチが効けば、多分その辺に倒れるか、
何か譫言を言ったりパニックを起こしても別段おかしくはない。
起こしたくないから離れたいんですが!
飲み会を親睦の場にするのであれば、まずは煙草をその場から排除してくれ、
と確信をもって思う今日この頃。