ココナッツという生命維持装置を追い求める日々 | 隠者の庵

隠者の庵

自閉症スペクトラム(広汎性発達障碍)当事者が気ままに壁打ちで文章を書き連ねます。
あと趣味についても適当に書き連ねます。何故か見た夢も記述します。

一家に一個「ココナッツミルク」を!!
一日に一回「ココナツデザート」を!!と連呼しているような生活態度である。
夏はココナツが黙っていても手配される時期なので良い。
まあ全体的に言えば食事的に冬に勝るものはないと思うんですが。

夏に茹でる饂飩も冷やす水ががっちり凍るようなものであれば、別に夏でなくとも構わないだろう。
ココナッツの実を丸ごと仕入れても実際には歯の立てようがないので
大人しく輸入食料品店に出向いて探すのが輸入雑貨店に行ったときの定めです。
無いと困りますもん。

ココナツは自分の感情に安らぎを与えてくれる。

そういえば最近何とかオイルが健康的な生活に必要だとか何だか言い出して、
その中にココナッツオイルが入っているのは誠に遺憾であります。
ああやって大々的に取り上げられると勝手に値段が上がっていくので良くない。
個人的には安くなってワゴンに並び始めた当たりが狙い時だと思っている。
エゴマ油とか何とか脂とか最近売り出すのは変なブランド化のせいか変に高くて困る。
胃腸が悪かったらオリーブオイルでも飲んでおけばいいんですよ(暴言)

オリーブオイルは飲み物であり、積極的に使う気になれないのは、
向こうと明らかに値段と大きさが違うからだと思っている。
日本の感覚でオリーブオイルをガンガン使用すると財布に穴が開く。
少なくともサラダ油に対して割高感は否めない。

というわけでココナッツオイルはもうちょっと様子見、になる。
諦めてはいませんけどね!