何故人は追い続けるのか | 隠者の庵

隠者の庵

自閉症スペクトラム(広汎性発達障碍)当事者が気ままに壁打ちで文章を書き連ねます。
あと趣味についても適当に書き連ねます。何故か見た夢も記述します。

大多数で盛り上がる系のイベントでなくとも、
日常生活の場でも、同調圧力というものは恐ろしい。
ひとたび「時代遅れ」のレッテルを貼られれば、
仲間はずれやいじめの標的にされても
何らおかしくはない社会というのも違和感がある。
 
流行の最先端なんて走っていたら数年で時代遅れになるし、
ならないためには必死に先頭集団に追いつくために
最先端の物を買わなければならないとか、
馬鹿馬鹿しいにも程がある。
 
そんな自分を追い詰めてでも、
先頭集団を走っていなければ気が済まないものなのだろうか。
 
強制的に勧めればかえって遠ざかるような奴もいる、
ということをそろそろ解ってもらいたいものであるが、
現実は非情である。
社会は食いついて離さない。
 
流行りも、時間が経って見直してみれば、
何でこんなものについていったのだろう…と
青ざめてもおかしくないようなものが多々あるはずである。
乗るしかない、このビッグウェーブに!とか言っても、
波が来た後には残骸しか残らない。
 
何処を走ろうが、どのように走ろうが、
最終的に可否を決めるのは自分自身である。
ゴール寸前まで走ってきて、
「こんな走り方は自分の走り方じゃない!」
と言っても、後はゴールするしかない。
現実は非情である。
 
後悔するような走り方をするなら最初からしない方がいい。