虫を食べ…え? | 隠者の庵

隠者の庵

自閉症スペクトラム(広汎性発達障碍)当事者が気ままに壁打ちで文章を書き連ねます。
あと趣味についても適当に書き連ねます。何故か見た夢も記述します。

国連食糧農業機関(FAO)が、
昆虫を食べることを推奨したらしい。
大量に繁殖して早く成長するから、
牛やら畜産物よりは手に入れやすいのかもしれない。
日本でも中部辺りではイナゴやらの昆虫が
タンパク源として重宝されている時代もあった。
 
だけれども、である。
死んだ虫を見ると具合が悪くなる症状を持っている
(生きた虫の方が何故か平気)
自分が昆虫の瓶詰めを見て、卒倒しない自信はない。
だいたい、旅行でたまたま訪れた長野のドライブインで
イナゴやその他昆虫の佃煮を見た時にも
軽くぶっ倒れそうになったものである。
沖縄の小魚の瓶詰めを見てもやっぱり駄目だったのだから、
駄目なものは駄目らしい。
 
外見を何とかしたら可能かなと思ったけれども、
正直混ぜる映像を頭の中に思い浮かべたら
やっぱり無理だった。
某中国料理漫画の「ミミズとゲンゴロウとトンボ(とおまけ付き)」のダチョウ料理は
まず無理だ。きっと荒廃した世界では自分は生き延びられないだろう。
 
無理なものは無理と言える気持ち大事にしたい、
そんな気もする今日この頃である。