最近「ちゃんと六時間おきに安定剤を服薬しよう!」
と勝手に決めているので、
たまに「本当に薬を飲んだのか」と疑問に思う。
なにせ本格的に服薬を忘れれば禁断症状が
堰を切ったように現れてくる。
日常生活がままならなくなるのでそれは何としても避けなければならない。
徐々に薬を抜いていく方が自分の精神にとっては安全であると思っているので、
早急な方法、あるいは偶然早急な方法と同じになるようなことは避けたい。
自分の周りで急に禁煙を始めて結局駄目だった人の話を聞いて、
「徐々に慣らしていけばいいのに」と正直に思った。
自分も禁断症状の恐ろしさを体験した以上、
急に依存性のある物を止めようなんて身体に負担がかかるだけなのに、
無理に止めようとしても恐ろしいことが起きるのに、
スピードを調節しないと事故は起きるものである、と考えるようになった。
そう考えれば、なぜうちの家族はあんなにあっさりと(断煙に近い)禁煙に成功したのか?
と疑問に思う。依存している物は違うが、少なくとも相当な依存症状がでるものである。
私が貧弱なのだろうか…