神奈川県相模原市中央区矢部

ん?
 ゚`3゚))

あれは・・・
( ゚ω゚ )

呼ぶ赤い手というのか
(・ิ◡・ิ)

美術館以外の道路や公共の場にあるパブリックアートはほんと珍しいな
( ̄Д ̄)


ええ? 昭和の時代からあるんだ
(⊙ε⊙)
呼ぶ赤い手 青い手とは 宇宙を掴み 客を呼ぶとの意味が込められており 市内で最も歴史のあるうちのひとつで 西門の愛称で親しまれる商店街は市内外からもひとが集まる相模原の台所として栄えている








あっちにも
・`3・^))




どうしたってオメガマンがよぎる←
(*つ∀`*)



ちゃんと綺麗に整備されてるのだね
( ̄ё ̄)ソダネ








やけに青い手が正面を向いてないが なにか意味があるのかな
うーん

赤い手と比べると特にな
しょんぼり



にしても 実際の作品はやっぱ大きいのね
もぐもぐ





これまた深緑が映えるわ
(๑¯◡¯๑)



こっちからじゃないと青い手は正面から撮れないほど角度がついてるのだな
えー

撮りやすい向きに設置しただけなのか・・・
キョロキョロ
はたまた客を招き入れるという意味から車道の左車線に向けたのか・・・
グラサン








ま いっか
(´゚ ◡ ゚`)

ジャンケンポンッ
ヾ(✧ー✧)ノ
ぐふふふふふ♪←サザエさん?
`)








そうか・・・一歩出遅れてしまったか
(´・3・`)

このあいだまで桜並木だったとはね
(´ ˙꒳​˙`)