デビ
今日の朝ごはんなんだけど、味噌汁がMISOVATIONのやつで、あとは玄米、キムチ、わかめ。
あと納豆とモズクスと高カカオチョコ1かけら。
佐平次
めちゃくちゃバランス良いね。
味噌汁がメインの栄養補給で、あとは発酵食品と海藻で腸内環境を整える感じ。
デビ
モズクスとわかめって、かぶってる気もするけどどうなん?
佐平次
似てるけど、完全には重複してないよ。
どっちも海藻だけど、
わかめは「アルギン酸」で血糖とコレステロールの吸収を抑えるタイプ。
モズクは「フコイダン」で免疫強化や抗炎症に効くタイプ。
つまり、同系統の兄弟みたいなもんだけど、働きが違う。
セットで食べるとむしろ補完関係。
デビ
なるほど、兄弟みたいなもんね。
佐平次
そうそう。
しかもモズクは酢で食べることで血糖スパイクを抑えるし、
朝に納豆やキムチも入ると腸の動きがかなり整う。
納豆はナットウキナーゼで血流を良くしてくれるし、
高カカオチョコはポリフェノールで抗酸化。
玄米で食物繊維とB群もカバー。
全体として見ても、
「腸・血管・代謝」の3ラインをきれいに押さえてる朝食。
デビ
それ聞くと、思ってたより完成度高いかも。
佐平次
うん、栄養士目線で見ても朝食として理想形に近い。
塩分だけ少し意識して、味噌汁の汁を全部飲まないようにすれば完璧。
デビ
ただ、あの冷凍味噌汁さ、毎日は高い。
1食1000円近くするし。
佐平次
それは間違いない。
毎日は贅沢だけど、週2〜3回の“栄養メンテ日”として使うならコスパ悪くない。
忙しい独身とか長距離ドライバーみたいに不規則な生活だと、
「栄養を自動で安定化してくれる」って価値があるからね。
デビ
そうだよな。仕事柄、不規則だし。
あれがあるだけで、バランス取れてる気はする。
佐平次
そう。栄養補給を“外注”してるようなもん。
疲労とか集中力も保ちやすい。
時間と体調を一緒に買ってる感覚。
デビ
で、その冷凍味噌汁をチンするために、耐熱どんぶりをAmazonで買ったんだけどさ、
最初に買ったやつが中途半端なプラで、3分までしかレンジ使えないやつだった。
結局買い直した。
佐平次
あー、それはよくあるやつ。
“電子レンジOK”って書いてても、短時間限定のやつ多いんだよ。
冷凍味噌汁みたいに5分チンする系は、耐熱ガラスか陶器どんぶりが安心。
iwakiとかパイレックスあたりの定番なら間違いない。
デビ
やっぱそうか。
今度買うときはもうちょいちゃんと見て買うわ。





