本当の風呂キャン界隈の怖さは医療従事者でないと分からない
— JACK (@gunpla08) 2025年5月21日
https://x.com/reo218639328632/status/1925387441592311813?s=46&t=CfmuuS16EFeT0I72ZVT2tw
買ったこと無いんだなw https://t.co/y5Pv0cjloW
— 一華 (@reo218639328632) 2025年5月22日
もー、会社の配車担当のやつと来たら・・・まー、普段から長距離行かせてくれとお願いしているってのもあるけど・・・土曜日休みの自分に、木曜日発神戸行きつけるかね?普通。
まー、土曜日休みだけど日曜日に変更出来る?って聞かれたけど、今回たまたま病院の予約が入っていたから無理と答えたのに・・・・おそらくは、もう神戸行きの荷物は受けてしまっていて、帰りにで土配出来る?のかなって感じで聞いてきて、無理だったから月配の帰り荷を探したって感じなんだろうけど。
金曜日に積んで、直様走って・・・土曜の自分の休みはどうなるのって?
全くもってプンプン💢ですが・・・まー初神戸行ってきました。
木曜日
8時頃会社出発→土浦0930着で10時出発→途中30分休憩入れて、1730?滋賀?の土山サービスエリア到着。本日の業務はここで終了。
限られた中で一生懸命やっている方達が気の毒だなぁ。粛清かー?。
鈴木英敬議員 総理目指して頑張ってほしい🇯🇵
午前中早めに出発したので、良い感じで距離を稼げました。
フードコートで、何故か?盛岡冷麺をチョイス。
まー、1番健康そうだったから🤣
土山サービスエリアの位置。あー、この辺旅行行きたいなぁ。
チャットGPT(相棒)に深夜割引3割GETと節約相談したら、都市部には行かず中国道の西宮山口南で下りて下道行けばって言われた。
どうも関西圏も、首都高みたいな別区間がある様で、ちょっと割高らしい。
なので2時半に出発して、中国道行って4時前に予定の手前宝塚付近で下りて下道でポートアイランドへ。
5時?5時半頃着いたけど勝手がわからないのでてきとーに待機して、門開いたら敷地内で待機、
8時半過ぎにおっちゃんが指示くれて、どうも自分の納品貨物(洗浄済みの、野菜入れるケース数千個)は通常の倉庫保管貨物ではなく、ケースの返却か、レンタル?でパパッとフォークで置き場におろしてくれた。
その関西のおっちゃん、ガーっと捲し立てられたけど何言ってるか聞き取れない🤣なんとなく察してトラック移動してウイング開けて荷下ろしの準備したら、パパッとおろしてくれた。ちょっとした会話したけど何言ってるかわかんないけど、なんとなくわかるけど・・関西に来たなーって実感、関西おっちゃんありがとう。ガーって言うけど人が良いのはなんとなく伝わってくる。 若者は標準語だったので、つまらないなぁー。
で、帰りに積むのに三田市へ移動。
どうも指示書が14時以降になっていたので嫌な予感はしていたけど、結局、積み込み完了が15時15位か・・・・実に厳しい😥
三田西IC乗ったのが15時40だったか?
今回は伊勢湾岸道が昼夜工事やっているし、イラっと来ていたし、弾丸だったので飽きないように違う道通ってみたかったので、料金的には少し高くなるけど中央道を選択してみました。
結果・・・正解。
コーナーが多くて危ない🤣が、今回の荷物は安定性があったので、そこは心配ない。重心が高い荷物はおっかないなぁ。
コーナーが多いので緊張感があり、眠気が起きにくい🤣 車も少なめだし、パーキング等は結構、止められる余地があるので、そこは心配が無いのも嬉しい。
走行開始3時間半くらいで恵那峡サービスエリアで1時間休憩。恵那鶏親子丼がちょっと感動する美味しさでした。鶏肉が歯応えあって味もしっかりしてて美味しいし、卵も濃厚で美味しかった。
そこからまた頑張って走って、圏央道で休憩所探したけど狭山パーキングは無理で、諦めて通過、菖蒲PAがなんとかねじ込み30分休憩→1時過ぎに圏央道、稲敷IC下りて無事深夜3割引ゲットで車庫帰って帰宅して2時半には寝た💤 お疲れ様でした、最後の方はちょっと眠くてやばかった😰
三田市の場所みたら11年前に自転車で姫路から豊岡市の日本海往復したところが近かった?
思い出の自転車旅(2014)
https://ameblo.jp/isamu-0206/entry-11824787592.html
土曜日は9時から糖尿病の病院です。