秩序の保ち方で言うと、日本人は神話→天皇の血筋を限定することにより他者の介入を防ぎ無用な争いをうまない様にし、その長い歴史で権威付をする。
権威(天皇陛下)と権力(戦国大名や幕府などの時の権力者)を分けて考え、実権を握る権力者は天皇陛下から任されて国を統治する。
天皇陛下の前では権力者も一般国民も皆同じとの考え。
方や、中国は劉邦のように街の無頼漢でも実力や時の運があれば中華皇帝になれる。易姓革命で中華皇帝に成った者は徳があったからなれたと権威付け。
中華皇帝は徳を持って民衆を治めなければいけないので良い政治を行うケースもあるが、独裁者なので圧政で不満が高まればまた違う英雄が現れ次の中華皇帝になるの繰り返し。地方地方の豪族同士の争う絶えない戦国時代よりは独裁者の圧政の方が良いと民衆は考え中華皇帝を望む。
王道と覇道の違い?
住む国土の違いによってこんだけ考え方が変わるんだな〜と思いました。うる覚えでざっくり描いたので多少の間違いは許してください。
土曜日・・・仕事して帰宅して家飲み🤣
翌日が休みなのでちょっとテンション上げ気味で頑張れます。
腰の調子がなかなか良くならないのでなんかスッキリしませんね。このストレスが早く無くなって欲しい。
鍼治療でも行くかな。
お疲れ様でした。