7/16(月・祝 海の日)筑波さん | デビ話

デビ話

2011の夏からロード乗り始めました。
2013JCRC本格参戦の為の練習日記です。

が、今は転職や怪我をきっかけに自転車乗ってません。
軽く政治関連や現在の私生活など少々。

怪我をしてから数ヶ月・・・・自転車から、興味が走るや歩くに次第となり、とりあえず1度行ってみようって事で、近場の筑波山へ行ってきました。
初登山? 記憶だと2回目かな?
小学校高学年の時に遠足?校外学習?で登った記憶あり。
 
バイト明けで眠かったけど5時30起きで6時頃に自宅出発。
下道で1時間半ほどで到着・・・・からの7時40分登山開始💦
 
今日はつつじが丘からスタートして女体山山頂→男体山山頂→(余裕があったら自然研究路)で、女体山→下山の予定。
 
どの程度時間がかかるかわからないのでてきとーにスタート💦
↓つつじが丘の登山口

数分経たずに即、心拍が急上昇ではあはあ💦

ペースは無理せずトコトコなのにはあはあ(*´Д`)

最初は日陰も無く直射日光がヤバメ( ;∀;)

やはり関東平野に住む平地人だからか、運動不足からか・・・・・。

とにかく息がシンドイ💦

 

森に入ると涼しいドキドキ

予想外岩場が厳しく結構ビビる💦

↓ここはまだ緩やかな方・・・険しい箇所は写真とるゆとり無しゲロー

 

とりあえず有名なスポットの写真おば・・・・・。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

女体山山頂からの景色・・・・1枚目は女体山から見た男体山。

 

 

すげー日差しで暑かった・・・・トンボが大勢ガーン飛んでいた。

 

 

 

 

からの男体山へ向かう

 

セキレイ石『この岩の上に鶺鴒が留まり、男女の道を教えたといわれています』  ぬなっ💦

 

マイナスイオン浴びまくり乙女のトキメキ

 

 

御幸ヶ原・・・・七夕飾りがきれい音譜

 

 

男体山山頂はガスってて景色は良く見えずえーん

変な色のカメムシ発見痛い

 

エネルギー切れになる前にと、御幸ヶ原の自販機でコーラを購入したら、ゼロカロリーとか_| ̄|○

 

数年前の能登半島自転車旅でも同じ失敗したなもやもや

学習しないあほたれ痛い

 

起床レーダーかな?

 

 

家族連れは帰りはロープウェイ下山が普通かな。

結構小さいお子さんとか居たし、中には3歳児連れたお母さんとかWOW

危ないっしょ💦  脚滑らして落下したらと思うと・・・・ゾーっとするドクロ

せめて小学校の高学年でしょーー猫

 

数人、トレイルランニングの方にすれ違いましたWOW

皆、さすがに速いWOW

一人、素足で岩場を下る屈強な方が・・・・・ひーガーン凄すぎる💦

 
7時40分→11時
つつじが丘→弁慶茶屋跡→女体山山頂→御幸ヶ原→男体山山頂→自然研究路行こうとしたら途中通行止めで戻る→女体山→弁慶茶屋跡→つつじが丘
 
登り始めて2時間くらいで呼吸は楽にはなってきたけど、全体的にしんどくて汗だくでした。
 
次回は筑波山神社→御幸ヶ原→男体山山頂→女体山山頂→つつじが丘→筑波山神社の自分的にはハードコース行ってみようかな?
また来たい。
 
 
早めに終わったので13時頃には帰宅→昼寝→家飲みで寝落ち💦
 
お疲れ様でした。