7/17(日)JBCF石川サイクルロードレース|д゚) | デビ話

デビ話

2011の夏からロード乗り始めました。
2013JCRC本格参戦の為の練習日記です。

が、今は転職や怪我をきっかけに自転車乗ってません。
軽く政治関連や現在の私生活など少々。

福島県石川町で開催されたJBCF石川サイクルロードレースへ参加してきました。


{F305A078-FBE9-4D64-A9E7-63FE89E12750}

{78667833-962B-45DB-B70A-5FC2B556B9DF}

{381EB8EC-2327-4B8D-ADE9-AE4D4FE7C904}



E3クラスタ 2組目 13,6km×2周   14:00スタート


55位 47:32   出走93名/完走83位




自身、実業団2回目のレース。



初出場の群馬では緊張で喉がカラカラで、レース中の声掛けも声が出なかったり・・・・・声が上ずったりしましたが(/ω\)



今日は普通・・・・・少し気怠いくらいかな。


この気怠さが緊張からか?、補給のタイミング等による物かはわかりませんが・・・・・・。




チームメイトで同組のきてれつ君は自分よりやや右前方。



きてれつ父上やきてれつ君がスタート前に声を掛けてくれて、緊張をほぐしてくれました。



並び順は真ん中よりやや後方ですが、特に問題なくスタート。

{D373D22E-CA42-4419-9ED6-B104165E282A}


サカイケンサクさんと言う有名な方の撮影ですm(_ _)m

ありがとうございます。

密集した集団走行もそれほど問題も無く・・・・。



その辺のホビーレースに比べたら真っすぐに走るし、変な減速もあまりなくスムーズ。



さすが実業団です。


集団内の位置はキープしつつ少し上った先の鋭角右コーナーや、下った先の直角右コーナーも問題なくクリアーしてアップダウンをこなしていく。



下り区間に入ると( ゚Д゚)自分から後ろ集団の1/3位が離れ始める


どうやら下りのスピードに付いて行けないよう。



とりあえず集団のしっぽで走行、特にストレスも無くスムーズに進行。




『このままこの位置にいたら、この先の上り区間で確実に千切れるよな~』なんて考えながら下る。



しかし、全然楽勝って感じでも無く、自分の考え的に無理して集団の前方に行けなくはないけど安全第一。


実業団レースに対応する為の練習もしっかり出来ていない自分が、無理をして実力以上の走りをした結果、落車をするなどして他者を巻き込むなどもってのほか('ω')ノ



予定通りに上り区間で千切れる( ;∀;)

{1FA41095-E00D-40E4-8AD6-54AE902DEABF}


群馬の教訓から脚が終わるのを怖がらずにダンシング多様しましたが、その結果・・・・・・脚がやばくなり(´Д`)


{ECE0DD2D-4742-42E6-A20E-34F0FA355206}


ふくらはぎがけいれんを始める(+o+)



上りはだましだまし走って、下りはばびゅーーんと。



下りでも脚を回していると、気を抜くと足が攣りそうになり反ってくる



このコースの下り区間が面白い・・・・ジェットコースターの様。


修善寺CSCの下りも気持ちいけど、ここも楽しかった。



下り前のアップダウンあたりからゼッケン784の方と脚が合うようなのでふたりでローテしながら落ちてきた選手をパスしまくる。



きついけど楽しい(´▽`*)



落ちてきた選手と自分たちのスピード差が結構あるので、沿道の応援してくれている方々の反応が嬉しくて楽しい。



そのまま、大きく垂れることもなく二人でゴールまで500m地点まできたけど、ちょっと無理し過ぎて千切れる(´Д`)



後は単独で、へなちょこダンシングしてゴール_("_´ω`)_ペショ




いやー、2分後にスタートしたフェミニンクラスタの選手に抜かれなくって良かった(´▽`*)


でも、あえて抜かれて女子選手と走るってのも有りか(*´▽`*)な。


なんちゃって(;^ω^)




反省点はいくつか・・・・・。


①固定ローラー用のクイック忘れて使用できず


群馬と同じ失態(-_-;)あまり負荷を掛けたアップを出来なかった。


②アップで汗だくになったのだけど、アップ後の水分補給をボトル1/3しか摂らなかった。


③2RUNを買い忘れて一粒しか補給しなかった。


④気温が高かったのに補給はCCDをチョイス ミネラル系を選択しなかった。


⑤その前に練習不足(;^ω^)


⑥レース前のコンディション管理が駄目・・・・40過ぎて季節の変わり目に注意。


⑦その他etc、etc_("_´ω`)_ペショ





今後の注意点をいくつか


①半袖スキンスーツ(ポケット付き)を着用しているがポケットが小さく取り出しずらいのでレースによっては使い分ける。


②もし参加者が多く組が分かれたら、出走サインは1組目から。

特に要項に書かれないが2組目は後回しになるので要注意。


③靴下注意!! ソウルスターを使用しているので厚くても薄くても不可。レース用はいくつか合うものを用意しておく。




今日はチームメイト3名と父上さんでわいわい出来て嬉しかった。


チームは少人数だけどコツコツと練習して、みんな同じ目標に向かっていければ、より楽しめるかな。





ヘタレだけど頑張りたいと思います。







次戦は8/6のJBCFみやだ高原ヒルクライムです。


上りは苦手だけど頑張ります。


{6E88F5E9-5531-4E38-B7DB-1DFDF8AD6C22}