4/29(金・祝・昭和の日)固定ローラー( ;∀;) | デビ話

デビ話

2011の夏からロード乗り始めました。
2013JCRC本格参戦の為の練習日記です。

が、今は転職や怪我をきっかけに自転車乗ってません。
軽く政治関連や現在の私生活など少々。

バイト終わって家飲みしてから寝たの3時頃で、目覚まし無しでゆっくり寝ようと思ったらいつもの6時過ぎに目が覚めてしまう。




なんだかな~(´Д`)


寝る前に明日はゆっくり起床でいい、ゆっくり起床でいいと脳に言い聞かせて緊張感を取るような方法は無いのだろか?


onとOFFを上手く使い分けられたらいいのに・・・・・・・。




とりあえず一度目が覚めてしまたけど寝て、睡眠は浅いけど9時30分位まで頑張って寝た


外は風が半端なく強く危なそうだったので実走は諦めて固定ローラーと決める。


身体が怠いのでなかなか動き出さず、12時過ぎて準備を始めて練習。


最初、スピードセンサーの電池が無いとかガーミンの表示を固定ローラー様に変えたりして手間取ったけどやっと始まる。



1:10:00   20m×2セット(L4)?


寝不足?固定ローラーだと心拍上げづらい?中々上がってこず( ;∀;)


ハムストリングスだけがツライ


普段と違うペダリングになっちゃっているようなので殿筋を意識して、膝から下は力入れずに腿の上げ下げだけ意識する様に。


{68DE83EB-269B-4E2E-A28B-F8432702C10A}


心拍ゾーン4.5まで中々上がらず4.1~4.2を維持で精一杯。



もう少し慣れればもうちょっと上げられるとは思うけど、どうも固定ローラーのペダルを漕ぐたんびにタイヤが滑るような感覚はちょっと嫌な感じで嫌いだな~(゜.゜)




今回初めて家の外に固定ローラーを出してやってみたけど、通行人の目を気にしなければ大丈夫かな?

{0EEE4049-22E2-4D99-B8A1-24251CA8892E}


家の中だと上のオジサンに迷惑かけちゃうし、周りの住人に『また、やってるな~』なんて認識されちゃえば外の方がやりやすいかな。


問題は平日の夜やる場合、一応20時過ぎたらやらない様にするけど夜は田舎だから静まり返るので音が響かなければいいな~。





固定ローラー終わってから少しだけ実走を10mくらい乗って実走の感覚を取り戻す。


ヘルメット被って無いのでほんの近所をぷらっと(/ω\)

{039E43F7-B8EF-4EB2-AB13-51D958C4F4A4}

どうもステージズは電池の消費が速くて・・・なんだろうか?

前回はのべ5時間位で切れちゃうし💦

その度にいちいち電池交換が面倒臭い(°_°)

パワーメーターってそんなもんなのかな~?







寝不足もあって夕方はウトウト・・・・・。




今夜もバイト・・・・・・・・_("_´ω`)_ペショ今日は早く終わるかな?