今日はSEIさん主催の暴走忘年ライドに参加してきました。
4時30分に起床で5時過ぎに自宅出発~自動車下道で集合場所の長柄ダム到着は6:30。集合は7時。
総勢25名???サポート3名の大イベントでした。
とりあえず車通りが多い所は集団を三つに分けて走行。
第一グループで出発、みんなでローテしてそれなりのペースで進み最初の休憩場所までの後半の坂で少し遅れる。
で、1回目の休憩は太田商店で。
そこからはみんなで走るのだけど自然に脚が合うグループが出来るのでそなんなに大集団にはならないので大丈夫。
自分はルートまったく分からないのでローテ前のほうにくるとドキドキ。
が・・・・・恥ずかしながら小湊に降りていく下りで落車してしまいました(>_<)
自分ではつづら折りのRのきついコーナーでオーバースピードブレーキングミスで後輪が滑ったのかと思っていたら、後でムラさんが教えてくれたのは実はペダルヒットしていたらしい。
そこで荷重が抜けてグリップを失ったのかなと・・・・・・一応、持ち直したんだけど目の前がすでに落ち葉の山だったのでそのままリカバリーしきれずに突っ込んでずざざーと滑って転ぶ。
速度はそんなに出ていなかったのでケガは大したこともなく膝を擦りむいた程度(後で見てみたら傷口が真っ黒で汚かった)
それにしてもまこっちさんとかcoffeeさんとかの下りはすごいなー。
力みとかが全然感じられないし、そこはバイクコントロールの技術あっての事だとは思うけど・・・・・・スピードに対する恐怖心などもないのだろうな~。
やはりバイク経験者はそこんところ慣れているのかな?
ま~、そのまえに自分はまず道覚えろって事なんですけどね。
海沿いに出てから第二集団が人数多めだったのでいぬぴーさんと第3集団へ移る。
そのへんからは落車で懲りたのと道をしらないから後方をひらひらと走る。
坂はマイペースに走り、基本みんなで走るルールなので待ってもらったり待ったりと。
今日は最近の太ももを引き上げるペダリングがいい感じで走ってると下っ腹(腸腰筋がうまく使えているのか??)が重くなってくる・・・・・膀胱炎じゃないよね??
鹿野山秋元口??の登りでは調子がつかめて来たのかいい感じでした。
いままでは上体を下げて殿筋メインのペダリングで上っていましたが、今日は上体を少し上げ気味で引き足もうまく使えたのか、ギアが何枚か余った状態で走れました。
斜度が少し緩む箇所はシフトをアップしてみたり出来たのでちょっと余裕があったような気がします。
何人かは抜けたけど後半のこけしさんには全然追いつけなかったな~。
途中、122km地点でコンビニ休憩。
CP1(42km地点)からCP2(122km地点)までは距離があったのでちょっとやばかったので羊羹を1個補給。
みんな、あまり補給してないように見えたけどしっかり補給してるのかな?
清澄山と鹿野山のメイン2個終わったので気が楽になったけど、ふたを開けてみたらまだまだ登りはあるわけで結構しんどかった。
終盤はつっちーさん、いぬぴーさん、シューターくんと自分の4名で走ってラストの坂はライバル(勝手にそう思っている)のショーたくんにちょい差しで勝って( *´艸`) その先で抜かれる(;´・ω・)
あ~、お腹いっぱい坂いっぱい_("_´ω`)_ペショ
みんなで走りきった充実感などありとても楽しいイベントでした。
サドルつながり(サンマルコ)で強豪ホビーレーサーのまこっちさんとちょっとだけ話も出来たし・・・・・いつもブログをチェックしている。
あー、楽しかった~、自分含め落車もありましたが大きな事故も無く一年の締めくくりにはとても良いライドでした(*^▽^*)
サポートしていただいたSEIさん、プリンさん、やすたまさんありがとうございました。
からの、急いで帰宅して特訓忘年会_("_´ω`)_ペショ
※練習会の特訓は今現在はほとんど廃部状態
すぐに動けるあたり追い込みが足りない(/ω\)よぷです。
にっくさんとシュータくんと3人で楽しく飲んで、楽しずぎて終電を逃してニックさん宅に泊めてっ貰いました。
帰宅してタイミング良い電車があったので傷の手当てもせずにシャワーで洗ったまま来たらジーパン血だらけ(;^ω^)
奥様ご迷惑をお掛けしましたm(_ _)m
奥様の鋭いツッコミにひよってるニックさんを楽しみながらの2次会。
久々飲み過ぎました_("_´ω`)_ペショ
ニックさんもシューターくんも落車(寝落ち)してしまったので就寝。
楽しい1日でした。
写真撮影 SEIさん