今日は鹿野山へ行ってきました(;´Д`A ```
前日にもやしさんと約束をして近所のセブンに7:45集合で自走で千葉市の登戸ファミマ9:15へ向かいます。
向い風ですがもやさん漢牽き、らくちんありがとうございます。
今日は夕方から雨予報でしたが気温が高いので今シーズン初指切りグローブ&夏ジャージ、一応朝のうちだけ寒いのでニーウォーマー。
念のためにウィンドブレーカーを持参。
ニーウォーマー失敗(;´・ω・) 普段着ないのに・・・ふくらはぎに違和感、長時間着用すると攣るかも。
今度はアームウォーマーですな。。
JR千葉駅前で初桜ヽ(^o^)丿 思わず声を上げてしまう。
印西はまだ咲いてない(;´・ω・)
予定通りに到着。
今回のメンバーはロシさん、もやさん、gogo♪さん、SEIさん、(初)有名人こけしさんと自分。。
往路は鹿野山頑張る為に坦々と・・・後半、向い風強烈汗
でも自分はあまり牽いてません。。
久しぶりな鹿野山に到着、数年ぶり?ヨシさんと行った以来かな。
とりあえず福岡口から1本目(;´Д`A ```
17:32・・・・(;´Д`)
置いて行かれて一人旅・・・久しぶりの登坂はきつかった。
ペダリングも踏み踏みばかり考えてイケてない。
2本目法隆寺口(漢字が合ってるかわかりません(/ω\)
17:06
斜度が福岡口より緩い??体重がある自分はこっちのほうが好き。。
頑張ってしがみ付くもラスト、SEIさんとこけしさんに千切られる。
もやしさんとgogo♪さんは別格(;´Д`)
二人仲良く自分たちの世界に入ってばびゅーーんでした。
3本目は再度福岡口から。
19:36(;´Д`)
2本目で
でしたので坦々と・・・・。
強度は低かったけど3本目で少しコツを・・・腹筋?辺りを使って引き脚を上手く使えたような感じで上れました。。
ロシさんとデットヒートで(; ・`д・´)
お腹いっぱいになりました汗
もう身体はまだもう少しは上れるかもしれなかったけど・・・・がっつがゼロだったので4本目は断念してお見送り・・・ロシさんと下って休憩。
みんな強いな~、レースに必要な高強度の耐性が自分は余りにも弱いような気がします。
固定ローラーとかでもきついメニューとかやった事も無いし・・・そこが足らない(;´・ω・)
は~、のんびり花見しながら休憩。
ここらへんで小雨が・・・・・(;´Д`)
皆さんと合流してコンビニ補給後、雨に濡れながら早々と帰路へ。
よーし、これから気合い入れて帰ろうかと言う所で・・・・こけしさんが有名人たる所以(;´Д`A ```
神がかり的な引きで早速パンク(・。・;
パンク修理とりかかるもホイールが2wayなる曲者ホイールらしく作業に手こずる。
かなり固い様です汗
しかも雨、タイヤもチューブも砂で砂利砂利で2回失敗(◎_◎;)
皆が飲めや歌えやな感じで壊れだす・・・・( ;∀;)
少し冷静に・・・・なり、たまたま傍にあった公民館の軒下を使わせてもらい作業、水道で砂利を落とし、もやしさん鬼神のごとき働きで修理完了。
タイムロス60分くらい(;´Д`)
よーし、日が沈むまでは何とか間に合うか・・・(皆さんライト装備無し泪)
出発(^◇^)
トンネル通過、怖ーー(゚Д゚)ノ
通過後、うぉっと急ブレーキ(;´Д`)
前方で何か???・・・・・・。
ロシさん、パ・パ・パンクー(;゚Д゚)
出発から200m足らずで・・・さすがこけしさん神懸ってる。。
パンク修理、ぷしゅぷしゅ、ぶしゅーと、もやしさん頑張る。。
20分ロス(;´Д`)
いやー、まだなんとかなるでしょと帰路へ。
雨は降ったり止んだりで、雨中レース以来の水しぶきを受けながら。
もう最後方から、どうか荒ぶる神にならないでーと念を前方(自分の前はこけしさん)に送りながら必死に走る。
全神経を雨で浮いた砂、砂利対応へ。
たまにパツンなんてタイヤで小石弾いたらもうドキドキ:(;゙゚''ω゚''):
それなりに距離稼いで、順調じゃーんと油断していたら
Σ(・ω・ノ)ノ!
(´・ω・`)ショボーンともやしさん萎んでスローパンク汗
皆で頑張りタイムロス15分。。
疲れてきた、ブログ書くのが(・・;)
大スペクタクル長編は断念して・・・。
話は戻りまして・・・途中、コンビニで補給してから皆さんとお別れ(´;ω;`)
こけしさんに点滅式ライトとgogoさんにリアライトを貸してもらい帰路へ。
いやー、これが無かったらかなりヤバかったです。
車運転の方、すいませーん(;O;)
自分たちをちゃんと見つけてくださーいと何度もお願いしながら坦々と。
なぜか脳内リピートはドラゴンボールOP(;^ω^)
探そうぜ、ドラゴンボール♪
中略
そうさ、今こそアドベンチャ~♫
もう、そんな感じの1日でした。
464あたりで気が付いたらガーミンから充電してくださいと、バッテリー残量4%(◎_◎;)
ここから家まで+5kmくらい。
もやしさんとお別れしてから帰路へ。
50mもしないうちにコケました(;´Д`)
真っ暗、逆光気味で車道と歩道の段差がわからず・・・・。
素直にもやしさんにライト借りればよかった( ;∀;)
そこから先はLED外灯ビカビカ!!
山の裏道など住民が少なそうな箇所もしっかり外灯があって安全に帰れました。
さすが印西市です。市政が行き届いていらっしゃる。
最後に自分で味噌つけましたが無事に?到着。
お疲れさまでした。
余りにも辛すぎて
猿化してしまいました(;´Д`)