聴牌選択

 

暫くお休みしてましたので、トレーニングを兼ねていつもやっている近所の健康麻雀からの話題です。

 

親のSさんが手牌を入れ替えながら暫く考えて②筒を捨てました。

終局間際で初めての筒子切りです。

北家の私が「聴牌したかな?」と思った瞬間、

南家の強豪Tさんから③筒が捨てられました。

「栄和(ロン)!」

の声。

 

 

1.待ち牌Quiz

 

いつもの通り、待ち牌Quizです。

 

14巡目、見るからに筒子染め捨て牌の親が散々迷って初めての筒子である②筒を切り出しました。

漸く聴牌かな?

続く南家が③筒を捨てると、「ロン!」

開いた手牌が今回の問題です。

 

2.待ち牌Quiz解答

 

特に難しくはありませんね。③筒⑧筒の双碰待ちです。

親が言いました。

「迷ったけど、分かり易い待ちを選びました。」


双碰待ちがあることは間違いありませんが、他に待ちはないでしょうか?

双碰待ちが拡張されるケースは、次の2つです。

(1)連続対子(4連対子、5連対子)

(2)L2型

 

ここでは連続する対子の可能性は⑦⑧⑨筒だけですから、連続対子の可能性はありません。

 

⑦筒をL2本体とするL2型は④⑤⑥筒の順子が接続しているので、無理ですし、⑦⑦⑦⑧⑨筒も残りの⑧⑨⑨筒が完成形ではありません。

 

3.聴牌選択

 

ここで問題です。

親は迷った末、②筒を切った訳ですが、では、②筒を含む14牌形から何を切り出すのが最も待ちの多い聴牌選択でしょうか?

 

親の聴牌形に捨て牌の②筒を加えた14牌形を示します。

 

この14牌形から、親の切った②筒以外に他の捨て牌選択では、どのような待ちになるでしょうか?

 

 

 

 

4.すべての聴牌選択

 

今回、親は②筒を切って③筒と⑧筒の双碰待ちにしたわけですが、他の牌を切って聴牌することも可能です。

 

まず②筒を残し③筒を切ることにします。

最初、私も待ちがよく分からなかったのですが、後で考えたら⑦⑧⓪筒の7牌形ポッポ型です。

これまでポッポ型を考える時は左端暗刻で表示していました。

が、ここでは右端の⑨筒が暗刻です。

そのポッポ型の双碰待ちに拡張順子6牌の貼付けが生じた形です。

ですから、ポッポ型7牌形4面待ちに拡張順子貼付けで待ちが2つ増えて6面待ちになります。

 

④筒⑤筒切りでは聴牌になりません。

⑥筒⑦筒⑧筒切では①④筒両面待ちとなります。

⑨筒切りでは、③筒単騎待ちとなります。

 

 

5.ポッポ型拡張順子貼付け

 

③筒を切った聴牌形は、実はポッポ型の双碰待ち(牌⑦)に拡張順子6牌形が貼り付いた形です。

 

ポッポ型は4面待ちで、双碰待ちに拡張順子が貼り付くと拡張L2型本体となり、三面待ちが増加します。

全体として6面待ちとなります。

 

聴牌選択問題としては、③筒切りが正解ですが、

実際は②筒切りで、即、③筒ロンですから、正解でした。

おめでとうございます。

 

純来の私の使う表示方法では、ポッポ型は左端に暗刻を置いた7牌形で表示していました。

今回はその逆に右端に暗刻のある聴牌形です。

そのため直ぐには③筒切りの聴牌が思いつきませんでした。

一晩寝て今回の考察となりました。まさにSleep on itでした。

 

まだまだですね…

Don't lose sleep over it.