冬の花と言うとガーデンシクラメンに、
バンジーやビオラがありますが、
他に何か無いかと隣町のHCに足を運んでみました。
店頭には多種の花が並んでいますが、
花期が冬の花は意外に少なかったです。
今年、花壇に新たにガーデンシクラメンと、
パンジーとビオラを植え付けました。
出向いたHCで初めに目に止まったのは、
レース咲きの紅白のナデシコでした。
美しさに惹かれ1株ずつ買いました。
但し、花期は4-6月ですので冬の花ではありません。
花苗を見て廻り寄せ植えにするため、
珍しい品種の花5株を買い求めました。
ナデシコ科のダイアサンスは春から秋に咲く花です。
こちらも春から秋に掛けて咲く大輪ネメシアで、
色はダークピンクです。
真っ赤な花色と銅葉のコントラストが特徴の
セロシアですが、
ケイトウの一種で花期は6ー10月です。
寄せ植えに合うアリッサムですが、
この花だけが花期が9ー12月の冬の花でした。
家に帰って庭を見て廻るとオスティオスベルマムが
青々と元気に葉を広げ、
数輪の色違いの花が綺麗に咲いていました。
この花も花期は4-6月で春から初夏に掛けて咲く花です。











