畑ではミニカボチャ4株、小玉スイカを4株育てていますが、
狭い畑なのでつるを上に誘引し、立体栽培をしています。
親づるをカットし小づるに雌花が咲き始めたので、
授粉したところ着果が始まりました。
ミニカボチャ4株のカボチャタワーです。
1号が可なり大きくなって来ています。
こちらは着果第2号です。
こちらは受粉後の生育不良で、
この後黄色に変色し生長が止まります。
開花直前の雌花ですが、
翌朝には開花し雄花も咲いていたので授粉しました。
こちらは菊鉢に植え付けた小玉スイカで、
つるをフェンスに誘引してたいます。
小づるがフェンスに伸び広がっています。
他に2株はゴーヤ棚につるを這わせています。
雌花が咲き授粉しました。
受粉した小玉スイカは初め産毛に保護されています。
受粉した小玉スイカの生長が始まると、
方向が下に俯きぶら下がるようになります。
この小玉スイカは生長と共に産毛が薄くなって来ています。
小づる1本に2個を生らせ、その先のつるはカットします。