寒さと冷え込みの厳しい日が続きましたが、

 

三寒四温で3月も下旬に入り春本番となったようで、

 

庭でも春の花たちが冬の眠りから覚め、

 

咲き始めて来ています。

 

 

 

 

 

気温も上がり木瓜と乙女椿が満開になって来ました。

 

 

 

春を彩る雲南黄梅は昨年枝を切り詰め過ぎて、

 

今年は花数が少なく淋しくなりました。

 

 

 

雲南黄梅と並びユキヤナギも庭を彩る春の花の一つですが、

 

時を経て主幹は枯れ、今はひこばえの時代になりました。

 

 

 

ご近所の庭に咲くハクモクレンの美しさに惹かれ

 

借用しました。

 

 

 

チューリップがボツボツ咲き始めましたが、

 

 

 

今朝も1輪開花していました。両隣りに蕾が待機しています。

 

 

 

気が付いたらスノーフレークが開花していました。

 

 

 

ムスカリもどんど咲き広がっています。

 

 

 

ネメシアが開花しました。

 

 

 

毎年、こぼれ種で庭一面に咲くノースポールですが、

 

今年はどうしたことか余り見当たりません。

 

 

 

ヒメリュウキンカの花数が増えて来ました。

 

今後、球根植物が開花して来ます。