2025年の新年を迎えました。
喪中にあるので新年のご挨拶は控えさせて頂きますが、
皆さまには良い1年をお過ごし下さい。
昨日は2024年最後の日を迎え次女親子が到着し、
総勢12名になりました。一同で最後の締めくくりをし、
夜は賑やかに食卓を囲み、
孫達は深夜1時半頃迄ゲームを楽しんでいたようです。
次女は船橋の魚市場で捌きたての
マグロやブリにホタテ等を持参しました。
末孫は大好きな叔父さんにベッタリです。
午前は伸びた枝を深く切り詰めました。
腱鞘炎の息子には無理をしないように言いましたが、
槙の木がお隣りの2階の窓辺迄伸びたので、
切り詰めることにし、
彼が作業に取り掛かりました。
可なり深く切り詰めスッキリしました。
ブロッコリーを採ったところ甘くて美味しいと好評で、
自炊をしている孫がブロッコリーが大好きだと言うので、
持ち帰って貰うことにしました。
大晦日の夕食はちらし寿司にお刺身です。
長女が豚の角煮を持参しました。
仙台から牡蠣のフライが送られて来ていたので、
長女が揚げたてを用意してくれました。
私の取り皿です。
2024年最後の食卓を家族一同で囲みました。
5人の孫達も和やかに話し合いながら食事をしていました。
息子からのカニは長女がバター焼きにして、
タップリ食べました。
長く家に置いたままのジョニーウォーカーの
ゴールドの封を切りました。
食後に孫達は布団の上にひっくり返ったりして、
叔父や叔母と談笑していました。
もう寝るのかと思いきやゲームが始まり、
深夜の1時半頃迄していたとのことでした。