先週の金曜日姉が92歳で亡くなり
葬儀のため名古屋に出向くことになりました。
前日に息子から電話があり「俺も行く」と言うので、
新幹線とホテルの手配を頼み、
当日に東京駅で落ち合い名古屋に向いました。
切符は窓口で買うものとばかり思っていましたが、
息子はスマホで購入し、
当日東京駅で私のスイカに入れてくれました。
改札でスイカをかざすと利用券が出て来て、
そこに指定座席が記載されていました。
スイカが新幹線にも使用出来ることを初めて知り、
時代は変わったと痛感しました。
勿論、ホテルの予約もスマホで済ませていました。
日が暮れて夕食に出掛けました。
写真は近くの公園の夜景です。
息子は予め探したお店へ案内してくれました。
ショウウインドウには鰻のメニューが
所狭しと並んでいます。
お店は武奈技・むなぎと言う、
古くからのうなぎ専門店でした。
何か格式を感じさせるお店です。
ワサビの摺下ろしが運ばれて来ます。
次に3人分のお漬物が並びます。
お膳が運ばれて来ました。
蓋を開けると鰻がビッシリです。
お吸い物の具はハマグリでした。
妻の好物は鰻ですが、私は実はそれぼ度でもありません。
ところがこんがりと焼け、中ふわふわの鰻を口にした途端、
鰻の美味しさが口一杯に広がりました。
鰻は終りにお茶漬けのように出し汁に浸して戴きます。
満腹した後夜のネオン街をホテルに向かいました。
ホテルではセキュリティエレベーターで、
下の白い所にカードをかざさないと扉は作動しません。
こうしたエレベーターも初めての経験でした。