9月も終ろうとしていて秋本番と言いたいところですが、
依然暑い日が続き秋遠しの感がします。
それでも身の回りには秋が訪れていることを、
実感させられます。
今年は猛暑のせいかお彼岸になっても、
彼岸花が見当たりませんでしたが、
広場の片隅でひっそりと咲く彼岸花が目に止まりました。
なかなか口に入りにくい秋の果物
シャインマスカットと種なしビオーネが、
友人から贈られて来ました。
畑ではサツマイモの試し掘りをしたところ、
意外に大きな紅あずまが出て来ました。
「時満てり」と判断し1畝を掘り出しました。
勿論、出来は大小様々です。
翌日はフェンス際のミニ菜園の紅あずまを掘り出しました。
今年は更新剪定した秋ナスが好調です。
スーパーに出向くと魚介売り場には
秋の魚秋刀魚が出ていますが、
ほっそりとした小振りの秋刀魚が何と1尾258円です。
以前は太った大ぶりのが1尾100円程で買えましたが、
今は高級魚に格上げされました。
因みにいわしがサンマ1尾と同額の1パック258円です。
かますは1パック268円でした。
今年はサンマは未だ口にしていません。