今年のニンニクは順調に育ち、有難いことに春先に発生する

 

さび病にも見舞われずに済みました。

 

入梅も近付き葉も枯れかかって来たので、

 

晴れ間に収穫することにしました。

 

 

 

こちらは平戸産ニンニクですが、

 

 

 

最近になってさび病にかかった葉を見付け、

 

これは収穫時だと思い掘り上げました。

 

 

 

大小50個程採れました。

 

 

 

平戸産は球が割れたのもあり、紫がかっていました。

 

息子によると球割れは生長が早く収穫が遅れたことと、

 

紫がかっているのはやや辛味があるとのことでした。

 

 

 

こちらは青森産のニンニクです。

 

葉が可なり枯れて来ています。

 

 

 

試し掘りをしたところニンニクは上出来でした。

 

 

 

近くにジャンボニンニクが二つだけあり、

 

掘り出してみたところムカゴが出来ていました。

 

 

 

青森産は大小30個ほどの収穫でした。