今年の春は低温が長く続き冷たい風が吹いたり、
雨が降り続いたりで畑仕事も億劫になり滞りました。
このままでは済まされないので
晴れ間に耕していた畝に種蒔きをしました。
手前の畝にはダイコンとニンジンが、
奥の畝にはハクサイとキャベツがあり、
撤収後元肥を入れて耕して置きました。
4月4日、キャベツ、ハクサイのあった畝に
ダイコンとニンジンの種を蒔きました。
先ず種蒔きの位置を決めます。
大根は青首宮重総太り大根で、1ヶ所に4粒蒔きました。
ニンジンはダイコンに並んで2条蒔きにします。
ニンジンはわが家の定番べーターリッチです。
種蒔きの後鎮圧して散水し、
保温のためビニールを被せて置きました。
大根は5日目の4月8日に発芽しましたが、
ニンジンの発芽はもう少し先になると思います。
こちらは3月22日に植え付けたジャガイモです。
昨日、スナップを初収穫しました。