明日は立春ですが天気予報では雨か雪が降るようで、

 

暫くは寒さが続くようです。

 

畑では冬野菜も残り僅かになりましたが、

 

その一方で越冬野菜が元気に生長しています。

 

 

 

こちらの畝にはニンニクとタマネギが育っていますが、

 

草取りをして置きました。

 

 

 

こちらはタマネギの2本目の畝です。

 

 

 

タマネギは元気よく順調に生長しています。

 

 

 

こちらはニンニクの2本目の畝です。

 

 

 

茎が太って来ています。

 

追肥をしてさび病の予防対策を予定しています。

 

 

 

こちらはソラマメ2畝で、

 

寒冷紗で防寒の腰巻きをしています。

 

 

 

主枝を摘み取った後側枝が3.4本育っていますが、

 

それ以上の側枝は摘み取ります。

 

 

 

今のところアブラムシは見えず、生育は順調です。

 

 

 

こちらの左側の囲いの中にはキヌサヤとグリーピース、

 

右側にはスナップが育っています。

 

 

 

茎は腰辺りまで伸びて来ています。

 

 

 

キヌサヤとスナップの花がさいていますが、

 

未だ莢は見られません。