友人に誘われて味噌の仕込みに参加するようになって
3年目を迎えました。
出来上がった美味しいお味噌は子ども達にも好評なので、
今年は2樽大豆5キロを仕込みました。
場所は「大多喜町味の研修館」で設備も整い、
連日、使用者が多いようでした。
高圧釜で大豆5キロを炊き上げます。
高圧釜は5釜あり一度に25キロ炊き上げることが出来ます。
共同仕込みなのでそれぞれ作業を分担して進めます。
炊き上がった大豆です。
炊き上がった大豆は豆摺機で磨り潰します。
擂り潰した大豆を冷まします。
煮大豆と混ぜ合わせる塩切り麴です。
最後に煮大豆と塩切り麹を混ぜ合わせるため、
専用のミキサーに掛けます。
ミキサーから取り出したら樽に空気を抜くために
強く叩きつけるようにして投げ入れます。
発酵が進めば秋には使用できます。