昨日は3ヶ月検診で亀田クリニックに出掛けました。
予約は9時半ですが血液検査の結果が出る迄
1時間掛かるので、早朝に家を出ました。
亀田迄の所要時間は約1時間です。
こちらは外来患者専門のクリニックです。
クリニックの隣りに道路を挟んで病棟「K棟」があります。
南向きの病室からは海が一望できます。
「K棟」に隣接して手術など入院患者を治療する
亀田病院がありますが、勿論病室もあります。
院内から国道128号に出る通路の半分は以前花壇でした。
新設の通路のため花壇は縮小されましたが、
ミニ花壇は色違いのパンジーと
ノースポールで綺麗に飾られていました。
心落ち着く空間で、廻りにベンチが置かれています。
通路から伸び出た芝を切り込む作業が行われていましたが、
院内の花壇はどれも良く手入れされています。
院内には所どころに花壇があり、足を止めさせられます。
クリニック入口の花壇にはパンジーとアリッサムが
色合い良く綺麗に植え付けられています。
長い待ち時間の間に花壇を眺めながら散策しましたが、
診察の方は至って短く現状を聞かれ、
血液検査の生化学結果は良好で、
「肝臓も腎臓も良し」、特に問題は無いと告げられました。
「運動はしてますか」と問われ、
「畑仕事をしてます」と答えると、
「それはいい」大いに体を動かすよう勧められました。
前回と異なっていて驚いたのは会計が
自動精算機になっていたことです。
従来、会計をしていた受付に
診察表を出すと受付票が渡され、
自動精算機に向いバーコードを読み取ると清算が出来、
領収書、診療明細書、次回の予約票、
薬の受け取り番号が出て来ます。
機械化、省力化が至る所で進んでいることを実感しました。
薬を受け取り海辺の駐車場に向いました。
亀田のヘリポートの彼方には岬が見えます。
岬には最近完成した高齢者向けのマンションが
聳え立っています。
昼の明るい陽射しを受けた海面は
キラキラと輝きながら波打っていました。