1月に入り冷え込みの厳しい日が続いていますが、

 

花壇では耐寒性の強い花たちが僅かに咲いています。

 

一方、球根の花たちは春の開花に向けて、

 

寒さをものともせず逞しく葉を伸ばし生長していますが、

 

春には花壇で10種ほどの球根の花が咲きます。

 

 

 

 

黄色のスイセンは既に咲き終わりましたが、

 

 

 

暫くして白い水仙にバトンタッチされました。

 

 

 

その後こちらの花壇でも白い水仙が咲き始めました。

 

 

 

白い花のイキシアに去年は色違いの球根を植え付けました。

 

春の開花が待ち遠しいですね。

 

 

 

珍しい花を咲かせるシラーぺルヴィアナも元気一杯です。

 

 

 

ノースポールと共に球根の葉が伸びていますが、

 

種類は不明です。

 

 

 

球根の発芽が見えますが形はスイセンのように見えます。

 

 

 

新しく仲間に加わったトリトニアです。

 

 

こちらも新参のスパラキシスです。

 

 

 

この花壇ではチューリップが顔を出して来ました。

 

 

 

紫の可愛い花が咲くムスカリです。

 

 

 

黄色の花咲くクロッカスも綺麗ですね。

 

 

 

プランターのチューリップも発芽して来ました。

 

 

 

スノードロップも芽生えて来ました。

 

 

 

その向いの花壇にスズランがあります。

 

今は葉が枯れていますがやがて新芽が出て来ます。