毎日、キャベツの害虫点検をして来たにも拘らず、
最近は虫食いが激しく葉はボロボロに食い荒らされ、
思い余って植え替えることにしました。
プランターのキャベツは先ず先ずの状態で、
赤キャベツには虫食いが見られません。
ところが畑の2株のキャベツはこの有様で、
日に日に酷くなって行きます。
株ごと抜き取って振ると
コナガの幼虫がボロボロ落ちて来ました。
茎から切り落とした葉です。
キャベツは巻き始め芯も点検していましたが、
因みに葉を切り落として行くと中はコナガ、アオムシ、
ヨトウが潜み害虫共のオンパレードでした。
今年は苗不足もありこの時期になると
キャベツの苗は見当たりません。
3店目でやっと見付けて2株を補充し植え付けました。
害虫は全て捕殺しましたが、
生き残りが早速植え付けたキャベツに現れました。