9月に入りオクラもそろそろ終りが近付いて来たようで、

 

来年のため採種しています。

 

オクラは生長が早く1日採り遅れると、

 

食用には適さなくなります。

 

 

 

今年のオクラはダビデの星かメインでしたが、

 

今は背丈が2メートル程に伸び花数も減っています。

 

伸びた茎を利用してここにスナップを植え付ける予定です。

 

 

 

莢が枯れたのは採種用のオクラで、

 

小さなのは食用オクラですが、

 

大きさは採種用オクラの半分程です。

 

 

 

今年採取したオクラの種です。

 

莢が枯れると種も黒く色付きます。

 

 

 

大小のオクラが生っています。

 

採り遅れるとジャンボ化します。

 

 

 

ジャンボ化したオクラは硬くて食べることは出来ず、

 

食用には長さ5センチ前後で採ります。

 

 

 

ジャンボ化したオクラの断面を見ると、

 

中には種がビッシリ詰まっています。

 

オクラはこの種を食べる野菜ですね。

 

 

 

上はジャンボ化したオクラの断面で、

 

下は食用に適したオクラの断面です。

 

当然、種の大きさが異なり半分程です。