台風2号の接近で関東でも週末は大雨の予報が出ています。

 

昨日は好天でしたので晴れ間の内にと思い、

 

葉も枯れて来たのでジャガイモを掘り上げました。

 

2メートル半ほどの短い畝ですが、

 

メークィンが沢山採れ中には可なり大きなのもありました。

 

 

 

 

収穫したメークインです。

 

わが家のジャガイモ栽培はノーマルチ、

 

逆さ植えの浅植えです。

 

今年は思いの外大きく生長していました。

 

 

 

ところが表面が薄緑色に変色したのも可なり多くあります。

 

調べたところ病気ではなく、

 

長女によれば陽に当たり光合成でソラニンが増え広がり、

 

緑色になるとのことでした。

 

ソラニンは天然毒素で食べることは出来ません。

 

結果として土寄せが不十分だったことが分かりました。

 

 

 

一部が緑色に変色しています。

 

 

 

緑色の皮を包丁で厚めに剥きましたが、未だ残っています。

 

 

 

その部分を切り取りましたが、

 

少し緑色の部分が薄っすら残っているようです。

 

 

 

昨日は色付いたビワを収穫しました。