空き畝の寒起こしをし暫く寒ざらしをした後、
夏野菜用の畝立てをして来ましたが、
一段落したので次の作業に取り掛かりました。
作業は根菜とゴーヤの畝立てです。
馬糞の堆肥を使うのは初めてですが、
完熟していてサラサラ、フカフカとしています。
ここにはゴーヤネットをセットしていて
毎年ゴーヤを栽培しています。
ゴーヤの連作障害は2-3年ですので、
連作障害防止リサイクル材を使います。
畝起こしをして馬糞堆肥を入れました。
畝立てが完了しましたが種蒔きはまだまだ先のことです。
種蒔きの1ヶ月程前に元肥を入れます。
こちらはダイコン用の畝です。
馬糞堆肥を入れて畝立てをしました。
4月には種蒔きをするので、これから元肥を入れます。
こちらはニンジン用の畝です。
同じように馬糞堆肥を入れ畝立てをしました。
種蒔きは3月中旬です。
こちらは小玉スイカを育てていた鉢です。
スイカの連作障害は3ー4年なので土壌改良をします。