冬野菜では既にキャベツが採れ、
茎ブロッコリーの収穫も間近になりましたが、
ハクサイは葉が虫食いで、レース状になり撤収しました。
外葉をはがしたところ芯の部分はしっかり育っていました。
マメ科では発芽が始まっていますが、
自家採種のスナップが発芽せず、種を購入し蒔き直しです。
11月7日スナップ2種の種を買い、水に浸けて置きました。
翌日、早速種をポットに蒔きました。
ツルありスナップは数が多かったので、
1ポット3粒蒔きました。
7日、キャベツ・ハクサイ第2弾の苗各3株を購入しました。
翌日、用意していた畝に苗を植え付け、
苗は未だ小さいので苗カバーを被せました。
外葉は虫食いで穴が開きボロボロでしたが、
中は思いの外しっかりしていました。
朝食のサラダ用にサニーレタス、フリルレタス各2株を
購入して植え付けました。
10月28日に蒔いたキヌサヤとグリーピースの
10日後の様子です。
同じ日に蒔いた打越1寸とお多福蚕豆ですが、
10日経ち発芽が始まって来ました。
マメ科の種蒔きは6種96ポットです。
左上のケースはこの日蒔いたスナップ2種です。