わが家の夏野菜の定番の一つに甘とう美人があります。
今年4月末に植え付け、
今日まで半年以上畑を賑わせてくれましたが、
ここで見切りを付け撤収することにしました。
花の無い枝は切り詰めて来たので、
次第に淋しくなって来ています。
それでも今もこれだけの実を付けています。
枝を順次切り詰めて行き、
とうとう丸裸になりました。
今年、最後の収穫となった甘とう美人です。
小さなのは廃棄しました。
茎元から根こそぎ抜き取り、畑もスッキリしました。
抜き取った茎と根です。茎は太く完全に木化しています。
茎は細断して乾燥させゴミに足します。
甘とう美人が半年も持ち堪えたのは、
太く生長した茎のお陰でしょうね。
撤収後、後作のため畝立てをして置きました。
こちらは畑の東側半分で手前中央の畝はエンドウ用です、
手前左端は撤収した後の新しい畝です。
畑の西側半分には右からダイコン、ニンニクがあり、
その隣りはソラマメ用の畝です。
ダイコンの奥はエンドウ用の畝です。
左端2畝はタマネギ用で現在100本程植え付けています。
後50本程植え付けます。
こちらは門扉脇の畑で平戸産ニンニクが生長しています。
左側の畝にはソラマメを植え付けます。