既にニンニクの植え付けが終り、

 

発芽している様子をブログでも見掛けますが、

 

わが家はこれからです。

 

昨年、さび病が出たため今年は畝を変え、

 

堆肥、石灰、元肥を順次日数を開けて漉き込み、

 

畝立てをして来ました。

 

 

 

 

畝は2本ですが干し草やわらでマルチをし、

 

植え付けを待つばかりです。

 

 

 

 

今年は自家採種することが出来なかったので、

 

南の平戸産を1キロと北の青森産を1キロ購入しましたが、

 

少し多過ぎたようです。

 

 

 

こちらは青森産ですが、球は平戸産より大き目です。

 

 

 

 

取り敢えず薄皮剥きに取り掛かり、

 

青森産を向き終えました。

 

 

 

薄皮剥きを終えた2キロのニンニクです。

 

左が青森産で右が平戸産です。