冬野菜の定植を終え、冬野菜の種蒔きに取り掛かりました。

 

先ずダイコンとニンジンの種蒔きをした後、

 

畑とプランターの手入れをして種蒔きに備えました。

 

 

 

 

畑の片隅に植えたモロヘイヤ2株が大きく生長しています。

 

 

 

株元は太く木化しています。

 

 

 

手前のバジル2株は花も枯れ弱って来たので、

 

切り詰めました。

 

モロヘイヤとバジルはゴーヤジュースに使っています。

 

 

 

 

種蒔きのため立体栽培のカボチャ畝を立て直し、

 

続いてプランター四つの手入れに掛かりました。

 

 

 

 

除草後土を掘り起こし、土のリサイクル材を混ぜ合わせ、

 

 

 

 

牛糞堆肥を入れて混ぜ、

 

 

 

有機配合肥料を入れました。

 

堆肥と元肥は間隔を開けた方が良かったのですが、

 

種蒔きを急ぐので一度にしてしまいました。

 

 

 

プランターの土の手入れを終えたので、

 

これから種蒔きに取り掛かります。

 

 

 

9月7日に蒔いたダイコンが3日目の10日には発芽しました。