冬野菜の定植を終え根菜類の種蒔きに取り掛かりましたが、
10月の中旬にはソラマメ、エンドウ、ニンニク、
タマネギの植え付けが始まります。
そのため畝立てに取り掛かろうとしていますが、
この日は自家採取の種の点検をしました。
絹サヤが大量にありました。
こちらはスナップエンドウですが、
良さそうなのを選びました。
こちらはツタンカーメンです。
昨年ソラマメは採種出来なかったので、
今年は買わなければなりません。
ニンニクは昨年さび病にやられたので、
種球を採ることが出来ず、
今年は北の青森産と南の平戸産の2種を購入しました。
今年の課題はさび病対策です。
来年のため採種したアバシーゴーヤです。
こちらは白ゴーヤです。
少し大きめのオクラ・ダビデの星の種です。
丸オクラも柔らかくて美味しい品種です。
今年採取した夏野菜の種です。
今年わが家で採れた唯一房のブドウです。