昨日は暑さを感じ汗ばむような1日になりましたが、

 

今日は気温もグッと下がり雨がぱらついています。

 

なかなか気候が定まらない今年の春ですが、

 

それでも庭では春の訪れに目覚めた一番花が咲き、

 

発芽が始っています。

 

 

 

 

ガザニアがひょこっと姿を見せました。

 

 

 

ミヤコワスレは3種3鉢ありますが、一番花が咲きました。

 

ミヤコワスレは蕾が固いのでなかなか花開きません。

 

 

 

春めいた途端アジュガの花穂が伸び始め、開花しました。

 

 

 

乾いた土の中から突然スズランが芽を出し、

 

生長が始りました。

 

 

 

初夏から咲き出すキバナコスモスの発芽が

 

早くも始っています。

 

 

 

ナスタチウムは冬の寒さで枯れてしまいましたが、

 

こぼれ種が発芽していました。

 

 

 

畑ではキュウリが自生していたので、

 

育ててみようと思っています。

 

 

 

畑の周囲では青ジソが所狭しと大量に発芽して来ました。