旅も早くも3日目を迎えました。

 

この日は帰路に着くので遠出は止めて、

 

宿から近くの湯河原・万葉公園に散歩がてら出掛けました。

 

 

 

 

妻同士仲良く腕を組んでのお散歩です。

 

 

 

湯河原も温泉の町ですね。随所に温泉旅館、ホテルがありますが、

 

古い樹木に覆い包まれるようにして、

 

密かに建つ老舗旅館も魅力的です。

 

 

 

 

万葉公園には「文学の小路」と言う素敵な散策路があります。

 

 

 

歌碑に彫られた歌

 

足柄の土肥の河内に出づる湯の

 

世にもたよらに 子ろが言はなくて

 

揺れる男の恋心を漂い消えゆく湯煙に託して詠んだ恋歌です。

 

 

 

この歌は万葉集4.500首の中のただ1首、

 

温泉の湧き出る様が詠われたもので、

 

湯河原温泉を詠った歌と、言われています。

 

 

 

萬葉洞門をくぐり抜けると、

 

藤木川沿いの「文学の小路」のなだらかな坂道が続きます。

 

 

 

足下には藤木川のせせらぎがあり、

 

 

 

見上げると常緑樹と紅葉の美しいコントラストが目に映ります。

 

 

 

小路の途中には音を立てて流れ落ちる滝も見られます。

 

 

 

 

緑の木々を背にした楓の色鮮やかな紅葉に

 

足を止めさせられます。

 

 

 

旅のフィナーレは真鶴岬先端の三ツ石海岸です。

 

 

 

快晴の中太陽に照らされて、波静かな相模湾は輝いていました。

 

 

 

真鶴津岬先端の三ツ石海岸です。

 

 

 

海と対岸とが紺碧で一体となり、素晴らしい景観でした。

 

 

 

真鶴岬からは富士山は見えませんが、

 

対岸に熱海の町が見えました。

 

 

 

 

いよいよ帰路に着くことになりましたが、

 

小田原に向う途中海沿いの石田商店で昼食にしました。

 

 

 

 

お刺身も厚切りの海鮮丼に舌鼓を打ちました。

 

楽しく思い出に残る3日間の旅を終え、

 

親友ご夫妻には深く感謝して家路に着きました。