急ぐことも無いと11月に入りマメ科4種の種蒔きをしました。

 

それから半月後の様子をアップしました。

 

発芽率はどうだったのでしょうか。

 

 

 

 

こちらは自家採取のキヌサヤ、ツターンカーメンの2種、

 

各10ポットですが発芽率100%で出揃いました。

 

 

 

こちらは自家採取のスナップ15ポットですが、

 

発芽したのは11ポットで発芽率は73%です。

 

追加の種蒔きが必要かもしれません。

 

 

 

追加で購入したソラマメの発芽は順調で、

 

発芽率はほぼ100%です。

 

 

 

左側は購入ソラマメで、右側の茶色のソラマメは

 

自家採取したものです。

 

 

 

こちらは自家採取のソラマメですが、

 

発芽は不調です。もう少し様子を見ます。

 

 

 

スナップの畝立ては終わっていますが、

 

サツマイモの後にキヌサヤ用の畝立てをしました。

 

 

 

サツマイモの茎葉を細断し埋め込み、

 

 

 

ヌカを振り掛け、

 

 

 

土を戻して畝を立て元肥を入れました。

 

 

 

散水して畝立て作業完了です。

 

 

 

 

プランターにサラダレタスミックス5の種蒔きをしました。

 

 

 

 

こちらはベーターリッチ第2弾の種蒔きです。

 

保温のため苗カバーをしました。