大型の台風16号が接近して来るとの天気予報で、

 

当地でも警報が出たりしましたが、

 

思いの外早く昨夜の7時頃には雨風が収まりました。

 

今朝、畑に出て被害状況を見て廻りました。

 

 

 

テレビで近くの勝浦の様子が放映されました。

 

勝浦、御宿は雨量が多かったようですが、

 

 

 

 

住まいのあるいすみ市でも佐室地区の落合川が氾濫して、

 

床上浸水があり避難勧告が出されました。

 

 

 

台風接近との予報で一番気遣ったのは、

 

発芽間もない葉物野菜で、

 

防風のため苗カバーをして置きましたが、

 

台風後の畑に出て見ると、

 

カバーは物の見事に吹き飛ばされていました。

 

 

 

 

シュンギクが強風で斜めに傾いていました。

 

 

 

 

チンゲンサイも同様でしたが、

 

この程度なら回復して来るでしょう。

 

 

 

高く伸びたオクラとモロヘイヤが東側になぎ倒されています。

 

 

 

ピーマン類の葉が強風で痛め付けられていました。

 

 

こちらはエゴマと青ジソですが、

 

矢張り強風のダメージを受けていました。

 

どれも撤収が近付いているのでこのままにして置きます。

 

 

 

 

庭に枝が高く伸びたイチジクがありますが、

 

庭の通路に覆い被さるように傾いていました。

 

畑では野菜たちがそれ程大きな被害を受けるこも無く、

 

ヤレヤレと言うところです。