昨年はこの時期にニンニクに赤錆病が蔓延し、
泣く泣く収穫を前に撤収すると言う苦い経験をしました。
今年はここまで順調に育って来ましたが、
さて、どうなのでしょうか。
生長は良好ですがそろそろ葉先が枯れかかって来ました。
葉を点検していると何と赤錆病が発生していました。
未だ全体には広がっていないので取り除き、
全体の収穫は後1ヶ月程待つことにしました。
葉が枯れかかったのを試し掘りしました。
球は未だこれからも生長しそうです。
残り苗をプランターに植え付けて置きましたが、
茎も細く葉が枯れかかって来たので、
掘り上げることにしました。
この日掘り上げたニンニクです。
先日、最後の春キャベツを収穫しました。
キヌサヤとツタンカーメンは撤収しました。
スナップは未だ残っていますが、
収穫は終りが近付いて来ました。
収穫が終る野菜があれば、始る野菜もあります。
この日は春蒔き総太りを初収穫しました。