妻が茂原の皮膚科に通院していますが、

 

半月ほどを経て通院し、帰途、再度白子町に立ち寄りました。

 

白子町は千葉県では寒桜で知られる町の一つです。

 

 

 

 

温泉地でもある白子町の海岸沿いには、

 

多くのホテルが建ち並んでいます。

 

コロナ禍で無ければこの時期は観光客で

 

賑わっている筈ですが、今は閑散としています。

 

 

 

 

白子町には随所に多くのテニスコートが散在し、

 

春には各大学テニス部の合宿が行われますが、

 

今年は学生の姿は全く見られません。

 

 

 

白子町でもう一つ有名なのは白子タマネギです。

 

早生で柔らかな甘みタップリのサラダに最適の品種です。

 

収穫期に入ると袋詰め10キロが1.000円で道路沿いに並び、

 

わが家のあるいすみ市でも店頭に出回ります。

 

 

 

 

 

白子と言えば何と言っても寒桜です。

 

もう満開だろうと思って来ましたが、未だ8分咲き程度でした。

 

 

 

道路沿いの桜並木は木が未だ小さいので、

 

10年もすれば見応えのある景観になると思われます。