越冬野菜のマメ科はそろそろ収穫も終りに近付いていますが、

これからはタマネギとニンニクが収穫を待っています。



イメージ 1

イメージ 2


5月23、早生のソニックの倒伏が始まりました。


イメージ 3

イメージ 4


好天が続いたので2日後に彫上げました。

未だ晩生のターボや赤タマが残っています。


イメージ 5


ニンニクの顔が見えたので、廻りの土を取り除いてみました。

収穫は葉が枯れる6月の中頃を見込んでいます。


イメージ 6


これが今年最後のスナックです。


イメージ 7


ソラマメが収穫期に入りました。莢の長いのは

サラダソラマメ・ポポロですが、他は打越1寸です。


イメージ 8

イメージ 9


上は大きめのA級で、下はやや小さめのB級です。


イメージ 10


採種したツタンカーメン


イメージ 11


採種したキヌサヤ


イメージ 12


イチゴは大小様々で1日置きに、この程度採れていますが、

もうそろそろ終りかと思います。