梅雨に入りスッキリしない天候が続いていますが、

畑ではジャガイモを撤収し、キュウリ第2弾を植え付けました。



イメージ 1


わが家のジャガイモ栽培は逆さ植えの超浅植えです。

黒マルチを外し手掘りで男爵とメークインが、ゴロゴロ出て来ました。

畝は前回の残り半分で長さは1メートル強です。


イメージ 2

イメージ 3


これだけ収穫出来れば上出来でしょう。


イメージ 4


キュウリ第2弾として、接ぎ木苗「夏すずみ」4株を定植しました。


イメージ 5


プランターにチマサンチュ3株を定植しました。


イメージ 6


こちらはこぼれ種から発芽したツルムラサキです。

毎年、購入苗3株を植え付けていますが、

今年は嫌と言う程生えているので、これから間引いて行きます。


イメージ 7

イメージ 8


6月17日の収穫


イメージ 9


6月18日の収穫ですが、これは野菜好きの末孫に届けます。


イメージ 10

イメージ 11


6月17日の「父の日」に長男からウナギが届きました。

フカフカの美味しいウナギでした。