予約して待ちに待っていた赤タマの苗が漸く入荷し、

一方、ソラマメの苗も植え時が来たので、これらを定植しました。



イメージ 1


当地では台風21号の塩害で被害を受け、

特にタマネギの苗が大きな被害を受けました。

タマネギの定植は11月23日迄と聞いていますが、

26日になって待望の赤タマの苗が入荷しました。


イメージ 4


ソニックは既に定植を終え敷き藁をしています。

赤タマ50本は敷き藁の無い所に植え付けます。


イメージ 2


赤タマの定植も終り、これでタマネギの苗の定植が全て終りました。

イメージ 5


今年は自家採種のソラマメの打越1寸を育苗しましたが、

苗が不足したのでサラダソラマメ「ポポロ」を、追加して育苗しました。

植え時が来たので20ポットを定植しました。


イメージ 3


既に定植した打越1寸には、防寒のため敷き藁をしています。

これで越冬野菜の定植は全て完了しました。