14日土曜日の夕方から降り始めた雨が、今日も降り続いています。

予報では暫くこうした天気模様が続くようです。

このため畑仕事も出来ず、部屋に閉じ込められています。

今日は久し振りに庭に咲く花をアップしました。

秋の花と言えば、矢張り菊でしょうね。



イメージ 1

イメージ 3


今年も咲いてくれたハマギクです。ニッポンデージーとも呼びますが、

ハマギクの由来は砂浜に自生することから来ています。

花後は茎を切って置きます。


イメージ 2

イメージ 4


名前は分りませんが毎年フェンス際に咲いてくれます。

純白で寄り添うようにして咲く花弁から温かみが伝わって来ます。


イメージ 5

イメージ 6


こちらも名前が分りませんが、今年も花壇に姿を見せてくれました。


イメージ 7


こちらはダスティーミラー、別名はシロタエギクです。

茎と葉が綿毛に覆われ、美しい銀白色をしていて寒さに強く、

冬の花壇に欠かせない、葉色を楽しむキクの1種です。