バスツアーでは三崎港で昼食をした後、うらりマルシェに向いました。

ここにはさかな館とやさい館があり、

地元の魚介と野菜が販売されています。


イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3


流石にマグロの品揃えは豊富で、冷凍のかまなどは

普通のスーパーでは見られません。


イメージ 4

イメージ 5


新鮮な魚介や干物も沢山ありましたが、

外房に住む者には手を出すほどのこともありません。


イメージ 6

イメージ 7


やさい館は二階にあり地元で生産された野菜が、大量に並んでいます。


イメージ 8

イメージ 9


矢張り気になるのは今採れ時のソラマメですが、値段はまちまちです。


イメージ 10


スナップエンドウはわが家の方が出来が良いように見えました。

全般に安いと言う感じはしませんが、

娘によれば都会からすれば安いと言うことでした。


イメージ 11

イメージ 13


赤タマネギは1個60円、大きめのは120円しています。


イメージ 12


今が収穫期の新タマも大量に並んでいました。


イメージ 14


三浦と言えば海ではマグロ、陸ではダイコンでしょうね。

重くてズッシリとした、美味しそうなダイコンすが、1本160円です。