連休の中の5日、今日は風も弱くポカポカ陽気になりました。

ほぼ夏野菜の定植は終りましたが、わが家で育苗しているのは

オクラ・ダビデの星、モーウィ(赤瓜)、インゲン、エダマメのの4種です。

気温が安定せず発芽温度の管理も不味くて、上手く発芽しなかった

インゲン、エダマメも何とか発芽して生長するようになりました。



イメージ 1


第1回目の茶マメは発芽に失敗して、他のエダマメで蒔き直しましたが、

今回はほぼ100%の発芽になり、本葉が出始めています。


イメージ 2


去年の種を使ったインゲンも殆ど発芽せず、

蒔き直したところ今回は上手く発芽しました。


イメージ 3


上は第1回目に発芽したインゲンですが、

数が足りないので蒔き足しています。


イメージ 4


こちらはモーウィとオクラです。モーウィも蒔き足しましたが、

最初のには本葉が出ています。オクラにも小さな本葉が見えます。


イメージ 5


こちらはスナックですが莢が鈴なりに生っています。


イメージ 6

イメージ 7


ジャガイモには花が咲き始めて来ました。