既にソラマメとツタンカーメンの定植は終えていますが、

         畝が空いたりスナックが発芽しなかったりして、

       改めて蒔き直したり追加の種蒔きをしたりしました。




イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3



        10月30日にスジナイン12ポット、スナック12ポット、

  お多福そら豆10ポットを蒔きましたが、簡易温室内で11月8日には

        発芽が始まりました。写真は9日に撮影したものです。



イメージ 4



     大雨が降り続き久々に、畝の間に水溜まりが出来ました。


イメージ 5



       最初に移植したソラマメが元気に生長しています。

               その後ろはブロッコリーです。


イメージ 6



    茎ブロッコリーの頂花蕾はそろそろ収穫期を迎えています。


イメージ 7

イメージ 8

イメージ 9

イメージ 10



       こちらはサツマイモ畑ですが、日干しにしたツルを

     掘り起こした畝に入れ、ヌカを撒いて土を埋め戻しました。



イメージ 11



            畑の周りも整理してスッキリしました。

             左側の畝にはスナックを移植します。