一昨日は真夏日のような暑さでしたが、昨日は打って変わって

   雨が断続的にぱらついたり、気温も低く肌寒い1日になりました。

  それでも時期が時期なのでソラマメなどの種蒔きをして置きました。




イメージ 1



   毎年、育てているソラマメは「打越一寸」です。買いに出たところ

      「ツターンカーメン」が目に止まったので買い求めました。



イメージ 2



      わたしにとっては珍しい品種でしたので、買ってみました。

         スイスチャードはサラダの彩りに綺麗でしょうね。



イメージ 3



   茶色はツターンカーメン、グリーンはスナックエンドウの種豆です。



イメージ 4



         ソラマメは2粒ずつ蒔いて22ポット出来ました。


イメージ 5



        ツターンカーメンとスナックもそれぞれ10ポットに、

             2粒ずつ蒔いて20ポットが出来ました。


イメージ 6



         風で傾いたダイコンに土寄せをして置きました。


イメージ 7



   プランターに蒔いたラディッシュですが、元気に生長しています。


イメージ 8



         こちらはミニ青梗菜ですが、この様子ですと

            これからの間引きが大変でしょうね。

       シュンギク、カブ、ニンジンの発芽は未だ見られません。